2009.07.18 (Sat)
新作できました
新作できましたー!
ニコニコメドレーシリーズ総合コミュニティ限定で先行公開です。
http://www.nicovideo.jp/watch/1247911210
一般公開はちょうど一週間後の同時刻です。
ぜひご覧になってください。
ニコニコメドレーシリーズ総合コミュニティ限定で先行公開です。
http://www.nicovideo.jp/watch/1247911210
一般公開はちょうど一週間後の同時刻です。
ぜひご覧になってください。
スポンサーサイト
狩人 |
2009.07.18(土) 23:20 | URL |
【コメント編集】
コメントありがとうございます!
結構辛口のコメントが多くて、刺激どころか血が出そうですw
ネタの内容に期待の補正がついてあのコメントだと、何も言わずに投稿してたらなんて言われてた事やら・・・
今回のメドレーは、全体の構造(イントロからのスタートダッシュや、バラードタイムやその前後の盛り上げ下げ方、ラストスパートなど)がダメだったんだと思います。
2曲間のつなぎばかりを意識してました。多くて3曲間の統一感といった程度です。(ルカルカ→ヲタケン→ネギー。とか、もじぴったん→ごまあえ→とかち。とかそれくらいだけです)
「しんぷる」のときは全体を5パートに分け、それぞれのパートに違う役割を与え、それぞれのパートが協力し合うことでメドレー全体を構築していました。
じゃぁ、何で今回は全体を通しての構成がないのかといえば、私の力不足だということに尽きます。
もっととてつもなく大胆なアレンジで、100人が聞いたら100人全員が「やられたー」と唸る構成はできるはずだと考えています。
反省をまとめると、「ネタ」って部分を逃げ口上に使ってしまったってことです。
「ネタなんだから、ちょっとくらい盛り上がりに欠けても見逃してくれるだろう」
とか、
「ネタのせいで、盛り上がりのある構成なんて出来るわけがない」
とか考えてしまったことですね。コミュの人達はそんなに甘くはなかった。
期待されてる分、それを上回るもので答えないといけないと思います。
次作を作ることがあれば、隙のないものを作りたいと思います。
結構辛口のコメントが多くて、刺激どころか血が出そうですw
ネタの内容に期待の補正がついてあのコメントだと、何も言わずに投稿してたらなんて言われてた事やら・・・
今回のメドレーは、全体の構造(イントロからのスタートダッシュや、バラードタイムやその前後の盛り上げ下げ方、ラストスパートなど)がダメだったんだと思います。
2曲間のつなぎばかりを意識してました。多くて3曲間の統一感といった程度です。(ルカルカ→ヲタケン→ネギー。とか、もじぴったん→ごまあえ→とかち。とかそれくらいだけです)
「しんぷる」のときは全体を5パートに分け、それぞれのパートに違う役割を与え、それぞれのパートが協力し合うことでメドレー全体を構築していました。
じゃぁ、何で今回は全体を通しての構成がないのかといえば、私の力不足だということに尽きます。
もっととてつもなく大胆なアレンジで、100人が聞いたら100人全員が「やられたー」と唸る構成はできるはずだと考えています。
反省をまとめると、「ネタ」って部分を逃げ口上に使ってしまったってことです。
「ネタなんだから、ちょっとくらい盛り上がりに欠けても見逃してくれるだろう」
とか、
「ネタのせいで、盛り上がりのある構成なんて出来るわけがない」
とか考えてしまったことですね。コミュの人達はそんなに甘くはなかった。
期待されてる分、それを上回るもので答えないといけないと思います。
次作を作ることがあれば、隙のないものを作りたいと思います。
さとる |
2009.07.18(土) 23:46 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
自分は…申し訳ないのですが、「ネタなしでは楽しめない」と思いました。
まず、今回のメドレーはほかの方も言っている通り、 ①盛り上がりに欠ける
②緩急がない
③ラストスパートがない
といったところが、改善点だと思いました。
①、②に関しては、バラードタイムがなかったところが多きかったのではないかと思います。
「しんぷる」のときはきしめんで思いっきり盛り上がった後に夏影で1回沈めて、巫女巫女ナースでだんだんと盛り上がっていくといった形ですので、個人的には理想的な盛り上がりかただと思いました。
③に関しては、自分の思う理想的な終わり方は2つあります
A最後はカオスで盛り上げる(または最後の曲の前にカオス)
B最後に若干沈んだところで一気に盛り上がってラストはスパッと決める
といったパターンです。
Aの例は、流星群、ごっちゃに!、超決戦などでしょうか。(ほかにもいっぱいありますが…)また、七色やニコぽい、青春譜のようにカオスの後に占めを持ってくるパターンもありますね。
Bの例は、組曲、裏組曲ですね。組曲の場合ふぃぎゅ@ラジオあたりから沈んで、きしめんで一気にたたみかけて、さいごは「すぐに呼びましょ陰陽師」で占めています。
裏組曲は、エラー音の後あたりからだんだんと沈んでいってなのは(曲名忘れたort)からたたみかけてウルトラソウルで占めるといった、似たようなパターンになっています。
今回のメドレーはいつの間にか終わっているような印象がありました。
これらのことを考えると、しんぷるとちゃんぷるを足して2で割って2乗して(長くするってことです)最後に越すゾーンを加えてあげれば最高のメドr-になるのではないかと思います。
最後になりますが、メドレーを自分d作ったこともない初心者が偉そうにでやばってしまってすみませんでした。
さんざん言ってきましたが、さとるさんのつなぎやアレンジは、個人的にしもさん以上だと思うので、これからも応援しています。