2009.11.28 (Sat)
パソコンが「物理的に」壊れた!
パソコンが物理的に壊れました。
CPUのファンを止める台座のツメが突然、パンッって言って割れました。
といっても、割れた瞬間はそのことに気づきませんでした。だって、まさかそんなところが壊れるなんて思いもしないですから。ポルターガイストか何かだと思ってました。
それから、2日ほど経ったある朝、パソコンが突然シャットダウンしました。再起動してもすぐシャットダウンしました。
んで、パソコンのカバーをあけてびっくり!というわけです。
こんな部品、普通壊れないので、普通のパソコン屋さんには換え部品おいていません。(CPUファン買っても、台座はついてこないです)
ましてや、Athron 64のデュアルコア(3800+)なんてマニアックなCPU,対応する部品はめったに売れません。
店員さん:「まぁ、もともとめったに出ない部品ですし、あんまり売れない型式のものですからねぇ・・・」
俺:「ですよね~w」
んで、お取り寄せに1~2週間かかるということです。
パーツを交換するまで、いつパソコンがシャットダウンするか分からないので、メドレーの製作はおあずけです。
割れた部分を接着剤でくっつければいいんじゃね?とも思いましたが、割れた破片がいくら探しても見つからないので、仕方ないね。
今日自作パソコンのパーツ屋さんめぐりしてみます。見つかるといいなぁ・・・
==============================
追記 11/28 20:30
電気街のパソコンパーツ店を巡ること5店目。パーツ発見!約800円也。
なかなか見つからなかったので、最悪中古のマザーボードからパーツ取りでするか・・・どこかにジャンク品売ってないかな?なんて考え始めてた頃でした。
ツメの位置が微妙に合わなかったので、合わない部分をニッパで切り落として使ってます。
なので、またそのうち壊れるかも。
CPUのファンを止める台座のツメが突然、パンッって言って割れました。
といっても、割れた瞬間はそのことに気づきませんでした。だって、まさかそんなところが壊れるなんて思いもしないですから。ポルターガイストか何かだと思ってました。
それから、2日ほど経ったある朝、パソコンが突然シャットダウンしました。再起動してもすぐシャットダウンしました。
んで、パソコンのカバーをあけてびっくり!というわけです。
こんな部品、普通壊れないので、普通のパソコン屋さんには換え部品おいていません。(CPUファン買っても、台座はついてこないです)
ましてや、Athron 64のデュアルコア(3800+)なんてマニアックなCPU,対応する部品はめったに売れません。
店員さん:「まぁ、もともとめったに出ない部品ですし、あんまり売れない型式のものですからねぇ・・・」
俺:「ですよね~w」
んで、お取り寄せに1~2週間かかるということです。
パーツを交換するまで、いつパソコンがシャットダウンするか分からないので、メドレーの製作はおあずけです。
割れた部分を接着剤でくっつければいいんじゃね?とも思いましたが、割れた破片がいくら探しても見つからないので、仕方ないね。
今日自作パソコンのパーツ屋さんめぐりしてみます。見つかるといいなぁ・・・
==============================
追記 11/28 20:30
電気街のパソコンパーツ店を巡ること5店目。パーツ発見!約800円也。
なかなか見つからなかったので、最悪中古のマザーボードからパーツ取りでするか・・・どこかにジャンク品売ってないかな?なんて考え始めてた頃でした。
ツメの位置が微妙に合わなかったので、合わない部分をニッパで切り落として使ってます。
なので、またそのうち壊れるかも。
スポンサーサイト